スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2010年12月27日

メタセコイアの剪定

高ぁい(>_<)
すっきりしますよ(^-^)v
  


Posted by 尚さん at 12:17Comments(0)

2010年11月18日

胡蝶蘭

荒木町の近藤生花店で買った胡蝶蘭です(^-^)v
綺麗な花が咲いてます!
当社のカウンターでお客様をお迎えしております!
綺麗な女性ではありませんが【当社の花】です(^-^)v
  


Posted by 尚さん at 20:58Comments(1)

2010年09月16日

今日は宮崎です

県庁前のクスのきの街路樹がとても綺麗です(^-^)
宮崎らしい街路樹ですよ!
  


Posted by 尚さん at 11:11Comments(0)

2010年06月11日

松の緑摘み

松の緑摘みのシーズンです(^-^)
この芽を一本一本ハサミで丁寧に切り取っていきます。これをしないと樹形が崩れるんですよ(^^ゞ
しかし今日も暑くなりそうだなぁ…
  


Posted by 尚さん at 09:00Comments(0)

2010年05月10日

うつぎ

畑に植わってる【ウツギ】という樹木です
綺麗な花ですよ(^-^)

今日出荷します!
  


Posted by 尚さん at 09:07Comments(1)

2010年05月02日

黒木の大藤

今日は黒木の大藤祭にきています(^-^)
今年は少し短い気がします(^-^)
  


Posted by 尚さん at 15:42Comments(2)

2010年02月14日

梅は咲いたか〜桜はまだかいな…

我が家の梅の花が満開になりました(^^ゞ
ちょっと早い気がしますが…
もうすぐ春ですねぇ…ちょっと気取ってみませんかぁ?
  


Posted by 尚さん at 10:48Comments(0)

2010年02月05日

オリーブ

お庭に一本いかがですか?この頃植える方多いですよ(^^)柔らか樹形がガーデニングとかにも合いますよ…
  


Posted by 尚さん at 10:22Comments(2)

2009年12月10日

けやき

この季節にけやきを見るとさみしくなりますね^_^;
紅葉は好かれるのですが、落ち葉は嫌われますね、落ち葉掃除も季節を楽しみながやりましょう(^-^)v
  


Posted by 尚さん at 10:41Comments(2)

2009年12月09日

もったいない事した^_^;

現場であまってしまった高麗芝です!!
もったいないからあげます(^-^)v
欲しい方は当社へご連絡下さい(^-^)v10平米ほどありますよ〜
連絡先

0942643926

有限会社 老 木 園

江上まで(^-^)v
  


Posted by 尚さん at 15:11Comments(3)

2009年11月27日

シーズン到来

黒松の出荷のシーズンがやって来ました(^-^)v見事な松が全国各地に出荷されます!!
三潴の松は日本〓なんです(^-^)v
  


Posted by 尚さん at 08:49Comments(2)

2009年10月26日

緑いっぱい

マンションのエントランスの植栽が完了しました!
緑のアーケードをくぐりマンションの入口へ(^-^)v気持ちいいマンションライフお過ごしください(^-^)v
  


Posted by 尚さん at 12:54Comments(2)

2009年10月15日

剪定

植木屋の仕事のひとつに剪定作業があります。


きれいになりますよ(^^)







作業前です。












完了です。





ほらきれいでしょう(^-^)  


Posted by 尚さん at 19:48Comments(1)

2009年10月12日

当社の看板の松

樹齢200年はなる松の木です(^-^)v
当社の看板代わりです(^^)
  


Posted by 尚さん at 17:44Comments(2)

2009年10月08日

別府の緑化

今日は別府に来てます(^O^)
海岸の街だけに暴風林があります。樹木の種類が多彩で、楠木、スタジイなどよくうえられてます(^0^)/
そのまえにあるハナミズキがりっばで素晴らしいですよ(^O^)
地球環境を守るため、福岡も緑をふやさないとね(^^)
  


Posted by 尚さん at 14:07Comments(0)

2009年08月21日

シマトネリコ

我が社の事務所の前にあるシマトネリコの剪定をしてみました。今、新築の植栽によく使われるのがこの「シマトネリコ」私もよく設計に織り込む樹木なのですが、剪定するにあたり基本は枝抜きという方法をとります。枝抜きとは、枝先を切るのではなく、枝の根元から抜く技法です。写真のようにすっきりと剪定してはどうでしょうか













                                                                               ブログに載せようと思い剪定したのですが、日陰がなくなりました。秋にすればよかった(泣)
  


Posted by 尚さん at 12:40Comments(2)

2009年08月10日

お盆前皆様お庭はきれいになりましたか?

日暑いですね。植木屋さんはお盆前のお庭の剪定で忙しいです。ありがたいことです。お客様に感謝です。
もうすく台風の季節が来ますね、皆さんのお庭の植木は大丈夫ですか?一番倒れやすい木はコニファーです。樹木の大きさに対して根が張らないのであります。台風前には支柱をしましょう!材料はホームセンターで売ってある丸太杭を斜めに打ち込みショロ縄等で頑丈に縛ればOKです!倒れる前にやっておいたほうがいいですよicon100
  


Posted by 尚さん at 21:34Comments(0)

2009年08月09日

日本一の黒松

当社が生産しております樹木を紹介したいと思います。
久留米市は樹木の生産が盛んな市です。田主丸地区は緑化樹木や苗木、そして、我が三潴地区は黒松、この三潴の松は日本一生産高、又技術面にしても日本一といわれております。金額は数万円~数千万円までいろいろございます。日本の伝統の技を三潴町に来てごらんください。癒しの時間になると思いますよ!
先日、NHKのひるどき日本にもとりあげていただきましたicon22  


Posted by 尚さん at 10:19Comments(0)